最新・埋設型伸縮装置 PAジョイント®
NEXCO性能照査型規定準拠タイプもあるPAジョイント® は埋設型伸縮装置では世界で唯一、EU統一基準のETA認可に準拠している、ヨーロッパで開発された特殊合成樹脂製埋設型伸縮装置です。
PAの由来は現地名Polyflex Advancedの頭文字。
2014年の導入以来、コスト軽減・養生時間の短縮など国内環境に適合させるローカライズ改良の結果、さらに汎用性が広まりました。
<耐久性>特殊合成樹脂の採用により従来型特殊合材装置に比べ伸縮性能が格段に優れています。NEXCO性能照査型基準では “3,000回転/mm” の基準値を、ホイールトラッキング検査結果 “52,500回転/mm” という数十倍の耐久性が確認されています。
<止水性>完全止水性の特殊溶剤を、型枠を組めばいかなる形状にも施工でき、地覆も同じ素材で継目なく対応可能なため止水性も万全です。
<耐震性>硬化後の特殊溶剤は360度全ての方向に対しての伸縮性能を保つので耐震性能も優れています。
<静粛性>埋設型の特性である静粛性は、本体を常温で流込みコテ仕上げにより平坦に施工できるので従来の埋設型伸縮装置より遙かに向上しています。
<汎用性>活荷重による桁回転の段差量40mmまで対応可能なため、横目地のみならず縦・斜め目地にも対応可能。今まで埋設型が選択出来なかった箇所においても設置可能な最新・埋設型伸縮装置です。特注対応することにより最大伸縮量100mm、最大遊間幅130mmまで最適なタイプを選択可能です。
<NETIS登録番号> KK160033-A
<特許> 第6077304号 橋梁用伸縮継目を橋渡しする装置
<実用新案登録> 第3210126号 橋梁用埋設型伸縮継手構造
<商標登録> 第5854092号 “PAジョイント”
PAジョイント® 標準断面図
PAジョイント® 標準規格
項 目 | 適 用 基 準 |
---|---|
適 用 橋 種 | RC橋、PC橋、鋼橋 |
伸 縮 量 | 60mm以下(100mm以下) ()内は特注対応 |
設計遊間幅 | 110mm以下(130mm以下)()内は特注対応 |
斜 角 | 全方向 |
施 工 幅 | 伸縮量、設計遊間幅による(280mm以上) |
施 工 厚 | 標準50mm~70mm以下 |
活荷重による 桁回転の段差量 | 最大40mm以下 |
その他 | ※PAジョイント 接合部の既設舗装が、老朽化していないこと。 |
PAジョイント® 標準規格
PAジョイント
標準施工厚:50mm、アングル:50mm x 40(35)mm x t6 x 2
PAタイプ | 最大伸縮量 | 最大設計遊間幅 | 施工幅 | 遊間プレート幅 | 遊間プレート厚 |
---|---|---|---|---|---|
PA20 | 20mm | 40mm | 280mm | 100mm | 9mm |
PA30 | 30mm | 65mm | 320mm | 130mm | 9mm |
PA40 | 40mm | 90mm | 350mm | 160mm | 9mm |
PA60 | 60mm | 110mm | 390mm | 190mm | 9mm |
RCタイプ
標準施工厚:50mm、アングル:50mm x 40(35)mm x t6 x 2
PAタイプ | 最大伸縮量 | 最大設計遊間幅 | 施工幅 | 遊間プレート幅 | 遊間プレート厚 |
---|---|---|---|---|---|
PA20-RC | 20mm | 20mm | 280mm | 80mm | 9mm |
PA30-RC | 30mm | 45mm | 320mm | 110mm | 12mm |
PA40-RC | 40mm | 90mm | 380mm | 160mm | 12mm |
RWタイプ
標準施工厚:70mm、アングル:90mm x 50(45)mm x t6 x 2
PAタイプ | 最大伸縮量 | 最大設計遊間幅 | 施工幅 | 遊間プレート幅 | 遊間プレート厚 |
---|---|---|---|---|---|
PA80-RW | 80mm | 130mm | 520mm | 230mm | 16mm |
PA100-RW | 100mm | 130mm | 530mm | 230mm | 16mm |
※上記標準規格外の、現場に合わせたタイプも対応可能ですのでご相談ください。
全タイプ共通<注釈>
(伸縮量80mm以上またはジョイント施工幅480mm以上に設置)
※特殊目地材(オプション):
ジョイントと舗装断面にかかる圧力を吸収し、舗装断面を保護する低反発特殊目地材
(PAジョイント® 設置時の前後舗装面の状態により設置しない場合もあり。)